「求人さえ提案してもらえたらどこでもいいよ!」
そんな風に、あなたも思っていませんか?
実は転職サイトによってはブラック病院を紹介されてしまったり紹介された病院に強引に入職を進められるケースがあります。
ここでは、あなたに合った転職サイトを見極めた上で選んではいけない転職サイトの特徴をまとめてみました。
また「どこの看護師転職サイトを選んだらいいか分からない!」という人は、まずは下記の看護師転職サイトの特徴を参考に選んで頂ければと思います。
選んではいけない転職サイトの特徴
■扱っている求人数が少ない
転職サイトの扱っている求人数が少ない場合、提案されても「ここの病院は微妙だな~…」と思って断っても他に紹介する求人がないと、強引にその病院に進められるケースもあります。また単純に、多くの求人があった方が自分に合った転職先も見つかりやすいですよね。
基本的には、求人数が10万件以上ある看護師転職サイトは大手5社くらいです。
だからこそ名前もあまり聞かないような看護師転職サイトよりも、大手5社の中から自分に合った転職サイトを選ぶ方が賢い選択になるのではないかと思います。
■転職エージェントの対応が良くない
上記のように強引に入職を進められたり、興味のない求人の話を延々とされるなど、自分の利益しか考えていないような言動があるところはおすすめしません。
結果的に、強引に入職を進められた病院に入ってみるとブラック病院だった…というケースも非常に多く聞かれるので、対応が悪い転職エージェントには要注意です。
■登録してからの対応スピードが遅い
「希望する求人の条件を伝えたのに、全く連絡がない…」であったり「◯時にお電話しますね、と言われたのに30分くらい遅れて電話がある」など対応スピードが遅い転職サイトは注意しておく必要があります。
求人は水物なので、昨日まであった求人も埋まってしまう可能性があります。だからこそ転職エージェントのスピードが遅いことは致命傷になってしまいます。
失敗しないための看護師転職サイトの選び方
その①:インターネットで「看護師転職サイト」と検索してみる
まずは、PCやスマホで「看護師転職サイト」と検索をしてみましょう。
看護師転職サイトの情報だけでも847,000件も出てきます…!
(2015年8月時点)
「扱っている病院の求人なんてどこも一緒じゃないの?」と思うかもしれませんが、
看護師転職サイトによっても、扱っている求人数は全く異なります。
看護師転職サイト自体は100以上の数が出てきますが、転職サイトを選ぶ時には会社の規模も非常に重要になってきます。しっかりと個人情報を守ってくれて、求人数も多い転職サイトを選びましょう。
その②:気になる転職サイトをピックアップしてみる
上記のように看護師転職サイトを検索してみると、様々な転職サイトが出てきます。その中で気になる転職サイトをまずはピックアップしてみることをおすすめします!
とはいっても何をポイントに見ていけばいいのか分からないですよね…。看護師転職サイトを選ぶ時に見ておくべきポイントは下記の3点です!
◎扱っている求人
◎転職エージェントの対応
◎求人情報量をどれだけ知っているか
とはいえ上記の内容は、実際に利用してみないと分からない部分も多いと思います。
そこで私自身がおすすめ出来る看護師転職サイトについてまとめてみました!こちらも合わせて、転職サイトの選ぶ時の参考にしてもらえたら幸いです♪
その③:最低でも2つの看護師転職サイトに登録をする
どれだけ慎重に転職サイトを選んでも、実際に担当してもらうのは、キャリアコンサルタントになるため、どうしても相性の問題が出てきます。
そのため、一つの転職サイトだけに頼ってしまうのは非常に危険です。
また転職サイトによって、サービスもバラバラなので、最低2つ以上の転職サイトに登録をして併用していくことをおすすめします。
元転職エージェントがおすすめする看護師転職サイトはこちら!
