精神科で働いている看護師の中には「今の職場を辞めてしまいたい…」と悩んでいる人も多いのではないかと思います。
精神科は他の配属先に比べても、かなり特殊な職場ではないかと思います。というのも精神科では医療行為がほとんど少なくて一般的な看護スキルを身につけることが出来ないこともあって「精神科ではキャリアアップがなかなか出来ない…」と悩む人が少なくありません。
また、それ以外にも精神科を辞めたいと感じる理由はいくつかあります。では精神科で働く看護師はどのようなことに悩む人が多いのでしょうか?
精神科を辞めたくなる時
・患者さんから暴力を振るわれてしまう
・閉鎖的な空間なので気が落ち込む
・他の病院に比べると給料が低い
精神科で働く看護師の中には、上記のようにキャリアアップが出来ないもどかしさを抱える人も多いですが、それ以外であれば患者さんとのコミュニケーションに対する悩みを抱えている人が多くいます。
精神的疾患を抱える患者さんの中には、看護師に対して暴言を吐く人もいれば、中には暴力的な行為をしようとしてくる人もいます。看護師としても病気が原因でそのような行為をしてしまうことは分かっていても、どうしても気持ちを切り替えることが出来ない時もあります。
また精神科では、他の病院に比べてみても給料が低いのも特徴です。基本給や夜勤手当が愕然とするくらい低いこともあって、給料日がくる度に「他の病院に転職したいな…」と感じてしまう人も多いのではなでしょうか?
精神科を辞めたい人へ
もしあなたが精神科で働いているけど、上記のような理由から「精神科を辞めて他の病院に転職をしたい…!」と考えているのであれば、気をつけておきたいことが一点あります。
それは、これまであなたが精神科経験しか無いということであれば、採用ハードルが非常に上がってしまうということです。
精神科以外に転職するということは、一般病院になってくると思うのですが、通常であれば即戦力となる看護師を積極的に採用したいと考える人が非常に多いこともあって、精神科だけの経験であれば採用対象外になってしまうのです…。
そのため精神科以外の転職先を見つけることは、そこまで簡単なことではありません。
ただ精神科のみの経験であっても、中には「やる気さえあれば、うちの病院で一から学んでいったらいいよ」と受け入れ体制がある病院も中にはあります。
そんな職場を見つけるためには看護師転職サイトに相談することが一番のおすすめです!
転職サイトであれば、数多くの求人から教育制度の整った病院についてピックアップしてもらえるため、自分自身で一つ一つの病院に問い合わせをして教育体制について聞くこともしなくても済みます。
また転職サイトでは、これまで働いていた看護師の評判や口コミを把握しているため「◯◯病院では面接なんかでは教育体制が整っていると言ってるけど、実際には中途入職の看護師に対してフォローもなくてほとんど放置状態なので、自分から聞かないと何も教えてもらえないみたい…」という内部情報まで教えてもらえます。
もしあなたが精神科以外の転職先を探したいということであれば、ぜひ看護師転職サイトに相談をしてみましょう!
